炭酸泉とは、炭酸ガス(二酸化炭素)が溶け込んだ
お湯のことです。
弱酸性(ph4.5)の性質をもち、
気体をたくさん含む“やわらかいお湯”です。
炭酸泉スパは、この炭酸泉を使って行うケア、サービスです。
血行促進効果が高く、わんちゃんの体を健康に保ちます。
シニア犬のケアにも効果的!
被毛のハリ・ツヤ・コシ、毛吹き感が大幅UP!
マイクロバブルバス(マイクロナノバブルバス)は、
一度体験されると、リピーターさんが多いサービスです。
これはサービスを行った後に分かる違い(効果)が
はっきりしていることが大きな理由だと考えております。
まず、わんちゃんの「毛のふんわり感」や「毛のすべすべ感」
がびっくりするほど変わることです。
お迎えに来られた飼い主様にわんちゃんをお渡しした時にはいつも驚かれ、喜ばれます。
またサービス後すぐにはわからないですが、ふんわり感が長続きしたり、
毛玉ができやすいわんちゃんでもできにくくなったりするのも目に見えて違う効果だと思います。
次に消臭効果ですね。
通常はシャンプー直後はいい匂いがしているものですが、徐々にペット臭がしてきます。
これが、このシステムでは使用後しばらく効果が続きます。
シャンプー前にわんちゃんをオゾンペットシャワーで予備洗いします。
この予備洗いにより、臭いの原因の汚れや雑菌類を取り除きます。
また、オゾンが皮膚の細胞を活性化させて
清潔な肌の状態にしていきます。
ナノテクノロジーを応用した新しい皮膚洗浄方法です。
(※ナノメートルはマイクロメートルの1/1000です)
一般的なマイクロバブルバスよりもさらに小さなマイクロナノバブルで
毛穴のよごれもこすらずに大部分(約80%)を落とすことができます。
これによりシャンプー時のわんちゃんにかかる、
肌の負担を軽減できます。
温浴によるリラックス効果も期待でき、わんちゃんによっては
「ウトウト」と気持ちよさそうにしています。
ハイドロは英語で水・液体を表す接頭語です。
コーミングはコーム(ブラシ)を使って毛をとかすことですね。
したがって、ハイドロコーミングとは、通常のブラシではなく、
特殊な水圧でダメージを極力与えずに
被毛や皮膚の汚れを落とす施術方法(システム)のことです。
ここではオゾンが残るお湯を使用して行うため、より効果的です。
汚れを落とすだけではなく、血液やリンパの流れをよくするなどのマッサージ効果もあります。
これまでの中で落としきれなかった残りの汚れ等を落としていきます。
すでにほとんどの汚れは落とせているので、
通常行うシャンプーよりも短時間で、
わんちゃんの皮膚への負担は少なくてすみます。
ナノサイズの気泡につつまれたオゾンが毛穴の奥まで入り込み、
シャンプーなどのすすぎ残しがなくきれいに落とすことができます。
シャンプのすすぎ残しは皮膚疾患の大きな原因にもなりますので
これは重要です。
この時も、わんちゃんの皮膚をこすらずにできるので
皮膚にやさしい方法です。
ていねいに乾燥させて完了です。
マイクロバブルバス(マイクロナノバブルバス)には、
オゾンが入っています。
オゾン(O3)は非常に殺菌力が高いのが特徴です。
塩素と比べると、空中で1.65倍、水中では7倍も高い殺菌力があります。
しかし、オゾンは酸素のみが原料なので、常温では数分で自然分解され、
安定した酸素になります。
そのため残留毒素がなく、
人やわんちゃん、環境にもやさしい安全なものです。
なお、上述の通りオゾンは殺菌力が強いため、当店では通常の店内清掃時には必ず使用して殺菌・洗浄をしています。
またそれだけではなく、わんちゃんの施術前後にも、毎回スタッフの手指や器具を殺菌・洗浄して、
感染症の予防に努めております。
クワトロシステムとは、皮膚疾患に精通した獣医師グループによって
開発された、最上級のスキンケアシステム複合機の事です。
マイクロ(ナノ)バブルバスは、このシステム(機械)により行われます。
獣医師が勧める効果的な皮膚ケア療法である以下の4つ、
「マイクロナノバブルバス」
「ハイドロコーミング」
「オゾンスパ」
「オゾンペットシャワー」
をトータルで施術可能となっております。